水と緑の都「愛知池」を駆け抜ける
制限時間が長く、コースもアップダウン少なく平坦で、初心者に優しいコース!
1年の締めくくり、1年の走り納めに、愛知池ハーフマラソン&ファミリーランはいかがでしょうか?
2025年大会は記念の第10回大会、2014年に第1回を開催し、コロナ禍で2回の大会中止を余儀なくされながらも、いよいよ10回大会を迎えることができました!
今年は今まで以上、大いに盛り上げてまいりますので是非ご参加ください!


☆第10回記念☆ 家族で楽しめる、冬の定番マラソン大会!!
おかげさまで、ついに10回目の開催を迎えます。記念すべき大会は「家族で楽しめるマラソン大会」をテーマに、より参加しやすく、思い出に残る1日にします。

① 親子で楽しめる!マラソン大会
年少から小学生までのキッズラン、ファミリーで走るジョギング・ハーフマラソンなど、ご家族全員で楽しめる種目を用意。今大会はファミリー特典があり!ハーフorジョギング+キッズランのセット申込で、参加費が割引に!兄弟や親子での参加を応援します。
② 記録が狙える!フラットな周回コース
制限時間が長く、コースもアップダウン少なく平坦で、初心者に優しいコース。大会の完走率は98%。自己ベストを目指すランナーにもおすすめ!


③ 充実の参加賞
10回特別賞として、地域の特産品や次回大会の出場権など抽選で各種用意します。参加賞Tシャツ(ハーフ・ジョギングのみ)は子どもたちに大人気のキャラクターとコラボします。Tシャツサイズはキッズサイズ(110~160)も選べて、お子様へのプレゼントができます!
④ おもてなしが自慢です!
レース後には、あったか豚汁を無料でふるまいます!マイボトル・マイカップをお持ちの方には、スペシャルドリンクもご用意します。コース上のエイドステーションでは、名古屋ふらんすをはじめとした”お楽しみ給食”が人気。フィニッシュ後には、斉藤会計事務所様からのりんご、マルサンアイ株式会社様からは今大会限定の甘酒のふるまいも予定しています。”走って、食べて、癒される”のが大会の魅力です!


⑤ クリスマス気分を楽しめるマラソン大会
12月開催ならではの「クリスマスムード」が魅力のひとつ!🎅参加者の仮装OK!サンタやトナカイ、クリスマスカラーのランナーがたくさん登場します。参加者が大会を盛り上げます。大会を支えるスタッフもサンタで応援します。沿道で手を振るサンタに思わず笑顔がこぼれるはず。走りながら楽しめる、ちょっとしたクリスマスの装飾が雰囲気を演出。まるで”クリスマスパーティー”のような時間をお楽しみいただけます。
⑥ スムーズな運営でストレスフリーにスタート!
参加者に好評のゼッケン事前送付&当日受付なしで、到着後すぐにスタート地点へ。
名古屋からのアクセスも抜群で、移動もスムーズ。さらに、ウェーブスタートを導入しているため、トイレやコースの混雑も最小限に抑えられます。初めての方やファミリーでも、安心して参加できる大会です。大会当日は、メディカルランナーや医師、トレーナーが待機し、ランナーをしっかりサポート。フクダ電子中部販売株式会社様のご協力により、救護体制もさらに強化しています。初めての方も、ベテランランナーも、安心して走れる環境を整えています。

愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン
4つの種目

ハーフマラソン(21.0975km)
愛知池を3周します。

キッズラン(約2.5km)
池沿いのコース、1キロの往復です。

ジョギング(7.2km)
愛知池を1周します。

ハーフマラソン or ジョギング × ファミリーラン
ハーフ×ファミリー、ジョギング×ファミリーのダブルエントリーのセット割です。

参加者の声

サトPさん(30代)
🏃♂️「初参加でも快適!驚くほどスムーズな運営」
初めて参加しました。
電車利用でしたが、駅から徒歩10分とアクセスもよく、ちょうどいい距離感でした。
1時間前に会場に到着しましたが、荷物預けやトイレもスムーズに利用でき、もっと遅く来ても大丈夫だったかなと思えるほど快適でした。
エイドは2ヶ所あり、お菓子やスペシャルドリンク、ゴール後には豚汁のふるまい(なんとおかわりも!)。
至れり尽くせりの内容で、「なんと良い大会でしょう!」と心から思いました。

NYHさん(50代)
👕「愛知池らしいTシャツに感動。景色も最高でした」
参加賞のTシャツがとても気に入りました。愛知池らしく、ボートのコースマーク(ブイの点々)がデザインされていて、私のようにボートを漕ぐ人間にも嬉しい一枚です。普段のボート練習時にも着用したいと思います。
これまでボートのレースで愛知池には何度か来たことがありましたが、マラソンでは今回が初めて。
路面の凹凸が少なく、景色を楽しみながら気持ちよく走ることができました。
寒い中、スタッフやボランティアの皆さんの温かいサポートにも感謝しています。
来年もぜひ参加したいです!

ひろきち兄さん(50代)
🌟「20レース走ってきた中で、最高のバランス!」
これまでにハーフマラソンを20回近く走ってきましたが、この大会は本当にバランスが取れています。
ランナーの規模、参加費、そしてその金額に見合ったサービス内容、どれを取っても申し分ありません。
大規模すぎず、混雑も少なく、それでいてしっかりとしたサポートと温かい雰囲気があり、非常に満足度の高い大会だと感じました。
参加費について

・愛知池ハーフマラソン&ファミリーラン
【ハーフマラソン】¥5,250
【ジョギング】¥4,200
【キッズラン】¥2,550
【ファミリーセット割】ハーフ&キッズ¥7,300 ジョギング&キッズ¥6,250

3つの申し込み方法

② Eメール・郵送申込
申込用紙(準備中)をダウンロードし、必要事項を記入の上、大会事務局宛にメールまたは郵送でお送りください。
大会事務局にて確認後、参加料の振込口座をお伝えいたします。
参加料の振込確認にて、参加申し込み完了とさせて頂きます。

③ 店頭申込
店頭での申込をご希望の場合は、事務局まで直接お越しくださいませ。事前予約制とさせて頂いておりますので、お越しになる日時をメールまたは電話にてご相談ください。
まずはお気軽にご連絡ください!
よくある質問(Q&A)
・ハーフマラソン初挑戦ですが、参加しても大丈夫ですか?
→ はい、大丈夫です!愛知池ハーフマラソン&ファミリーランは完走率98%と完走率が抜群に高い大会です。理由はシンプル、ご自身があきらめない限りよほどの事がない限り足切りする事はありません!医師・看護師・トレーナーと医療体制でも、しっかりサポートいたしますので、ご安心ください。
・大会の駐車場は自由に使えますか?
→ 大会指定の駐車場利用は、エントリー時に事前申告制となっております。ランネットからのWEBエントリーのみ駐車場の利用申請可能です。大会当日は、駐車許可証がないと駐車場に入れないのでご注意ください。駐車場の台数に限りがある為、台数の把握する必要がありますのでご了承ください。
・大会会場に、着替えスペースはありますか?また、荷物は預かってもらえるのでしょうか?
→ はい、大会会場に更衣テントをご用意しておりますのでご利用ください。大会会場内にて、荷物預かりもおこなっております。
・参加申込後のキャンセルはできますか?
→ 申し訳ございませんが、いかなる理由があっても参加申込完了後のキャンセルは不可となっております。エントリー期間終了時点で参加者数から、必要な備品や設備の発注に入っておりますのでご了承ください。

運営会社概要
特定非営利活動法人スポーツ&トレーニング・プロモーション協会
名古屋市東区東桜1丁目10-35
セントラル野田ビル7階
TEL: 070-8579-5042
Email: aichiike21@gmail.com
営業時間:10:00~18:00
